安くてかわいいナースグッズをお探しの方へ

いい血管を見つけるコツ!あなたの採血成功率を劇的に上げる!

血管を見つけるコツ,採血

採血の血管がどうしても見つけられない…

 

どうやったら見つけられるようになるんだろう…

新人看護師

今回の記事では採血が苦手な新人看護師さんのために《採血の血管を見つけるコツ》をご紹介いたします!

こんにちは!看護師歴10年目のたま子(@kangoshi_tamako)です!

血管を見つけるのって本当に難しいですよね…。

私も新人の頃はどうしてもいい血管が見つからなくて冷や汗をかいた経験が何度もあります。

それで先輩看護師に変わってもらうと、サクッと成功したりして

『え〜なんで!?どれだけ探しても血管なかったじゃん!』

なんて思うこと…あなたにもないですか?

実は…

長年経験を積んだから今だからこそわかるんですが、血管探しにはちょっとした『コツ』があるんですよ。

今回は採血が上手くいかず悩んでいる新人看護師さんのために…

採血室担当で1日60人ほどに針を刺しまくっている現役看護師のたま子が『血管選びのコツ』をこっそりレクチャーしますね!

今回の記事を読んで頂ければ…

あなたの採血が成功する確率は劇的に上がるはずです!

たま子

必ず採血が成功するいい血管が見つけたいあなたは是非ご覧になってくださいね!

こちらの記事もどうぞ

点滴,滴下,計算 【まだ点滴滴下数計算で消耗してるの?】早見表を暗記すれば簡単1秒できる! 留置針(サーフロー),挿入 留置針(サーフロー)挿入のコツ!苦手克服、上手くなる! 看護師,楽な部署 【看護師 楽な職場ランキングBEST3】人生が10倍楽しくなる仕事はこれ‼︎ 看護師,医療行為なし 【え!看護師なのに医療行為なし!?】ストレスフリーの職場をご紹介!

血管選びの時点で採血が成功するかどうかの8割が決まる!

採血を失敗する事が多いあなた…

もしかして『自分の針の刺し方が悪いのかな?』とか『どうやって針を刺せば血管に当たるんだろう?』とか…そう悩んではいませんか?

採血が成功するかどうかは刺し方はあまり関係ありません。

実は…

いい血管を見つける事が一番大切なんです!

血管選びの時点で採血が成功するかどうかの8割が決まります。

どれだけ模範的な針の刺し方であっても血管にヒットしないと意味がないですからね…

じゃあどうやったら血管に針が当たるようになるの〜!

新人看護師

と、私も新人看護師の頃は悩みました。

でも採血室の担当になって1日60人前後の採血をこなすようになってばっちりコツを掴む事ができるようになりました!

たま子

では今からその『血管を選ぶコツ』をこっそりとあなただけに紹介しちゃいますね!

採血時:いい血管を見つけるコツ

利き手の指2、3本を使って血管を探す

指

まずあなたはどうやって血管を探していますか?

もしかして指一本だけで探してはいませんか?また、利き手ではない方の手で探していませんか?

利き手じゃない方の指本だけで血管を探してるけどダメなの?

新人看護師

それではいい血管は見つかりませんよ。

いい血管を見つけたい時は…

利き手の指2、3本を使ってじっくり探しましょう!

指の腹を使い、血管がありそうな場所の皮膚をゆっくり抑えていきます。

そうすると…

1本の指だけでは探せなかった場所にいい血管が…!

という事も!

たま子

まずは利き手の指2、3本でゆっくりと皮膚を圧迫してみてくださいね!

手袋を外して探してみる

指2、3本使ったけど血管見つけられないよ〜!

新人看護師

という方は…

一度手袋を外してから血管を探してみてください。

手袋をすれば指先の感覚が鈍くなります。

手袋を外すことで直接皮膚に触れて血管を探る事ができるので…

手袋ありの時では見つけられなかった血管が見つかる場合があります!

指先の感覚を研ぎ澄まして血管を探してみましょう。

たま子

針を穿刺するときにまた手袋をつけるのを忘れないようにしてくださいね。

太く弾力のある血管を選ぶ

どんな血管を選べばいいの〜?

新人看護師

採血の血管は第一に…

太く弾力のある血管を選びましょう!

細く蛇行している血管だと針を刺すのが難しいのはもちろん

最初に逆血があっても徐々に血液の流れが悪くなる場合が多いです。

でも、太く弾力のある血管なら…

針が刺さる確率も高くなります!

そして刺してからも血液の返りがいいのでスムーズに採血する事ができるんです!

たま子

色々な血管を比較して、できるだけ太く弾力のある血管を見つけましょう!

禁忌の腕は避ける

禁止

どっちの腕でも採血していいの?

新人看護師

ちょっと待ってください!

採血が禁止されている腕もあるんですよ!↓

採血が禁止されている腕

  • 乳がんなどの術後でリンパ節郭清をしている腕
  • 
透析のシャント肢
  • 
麻痺側
  • 輸液中の腕の中枢側

上記の腕は採血がNG!

患者さんに確認し、不安な場合はカルテを見た上で採血を行なってください。

また、採血後にある検査にも注意する必要があります。

採血後に化学療法造影剤を入れる検査がある場合は、治療や検査がスムーズに進められる様に太い血管を残しておく様にしましょう。

採血直後に検査をした場合、採血部位よりも抹消から薬剤を注入すると採血の穿刺部位から薬剤が漏出する恐れがあるからです。

たま子

禁忌の腕で採血をしない様に事前にきちんとチェックしましょう!

神経や動脈のある場所は避ける

太い血管ならどこでも大丈夫なの?

新人看護師

太い血管があったとしても安易に穿刺するのはNGです。

特に前腕の内側にある『尺側皮静脈(内側)』はなるべく避けてください!

尺側皮静脈(内側)の付近には神経(尺骨神経・正中神経)動脈(上腕動脈)が通っており安易な採血は危険です。

私たちの職場では内側の静脈を『禁断の内側』と呼び極力穿刺は避けています。

また肘正中皮静脈も深部にも上腕動脈正中神経が通っているため深く穿刺しすぎないように注意します。

採血時気をつける神経や動脈

  • 尺側皮静脈(内側):神経(尺骨神経・正中神経)、動脈(上腕動脈)
  • 肘正中皮静脈の深部:正中神経、上腕動脈

たま子

神経障害や動脈損傷ののリスクが低い血管を選ぶようにしましょう!

なるべく正中付近を探す

どの辺りの血管を選ぶのが一番いいの?

新人看護師

採血の際は…

なるべく正中付近の血管を見つけるようにしましょう!

正中とは『肘正中皮静脈』の事を言います。

前腕の太い血管は大きく分けて3つあります↓

前腕の太い血管

  • 肘正中皮静脈(正中)
  • 橈側皮静脈(外側)
  • 尺側皮静脈(内側)

この3つの中で第一選択肢は『肘正中皮静脈(正中)』です。

それで見つからなかった場合は『橈側皮静脈(外側)』の付近を探して見るようにしましょう。

尺側皮静脈(内側)は近くを神経が通っているためなるべく避けるようにしましょうね。

たま子

私のおすすめは『外側』です!成功率が高い気がします…!

『いつも採血している血管』を聞く

採血

え〜!この人血管ないよ〜!どうしよう〜!

新人看護師

そう思った時はまず…

患者さんにいつもどの血管で採血をしているか聞いてみましょう!

どんなに難しい血管の方でも以前に採血はした事があるはずです。

私は血管が見つけにい場合はすぐに

たま子

いつもどの辺で採血されてますか?

と、聞きます。

しっかりしている患者さんはいつもどこで採血をするか覚えているので、すぐに教えてくれますよ。

長い時間をかけて血管探しをする手間が省けるし…

いつも採血をしている血管だと成功率もぐんと高くなるんです!

いつも採血できているんだからきっと刺さりやすい血管のはずですからね!

患者さんと相談しながら一番ベストな血管探を探していきましょう。

たま子

血管選びでちょっと自信がなくても、患者さんが『いつもここで採血してます』という場所では成功する時が多いです。

内旋・外旋してみる

なるべく上の方で血管を探したいけど見つからないよ〜!

新人看護師

そんな時は腕を内旋・外旋してみるといいですよ。

言葉では説明しにくいので内旋・外旋の解説動画を載せておきますね↓

▼内旋・外旋動作の説明画像

採血の時、基本的には手のひらを上に向けてもらう姿勢をとってもらいますが…

橈側皮静脈を狙う場合は手の甲を上に向けてもらった方が狙いやすいです。

また手のひらを上に向けた状態から360℃内旋して腕の裏側を確認して血管が見つかる場合もあります。

その場合は姿勢が厳しくなるので患者さんに後ろを向いてもらい採血しましょう。(リレーでバトンを受け取る時の様な姿勢をとる)

たま子

くるくると腕を内旋・外旋してもらってじっくりと血管を見つけましょう!

腕枕を使う

いつもしているってところで血管が見つからない!

新人看護師

そんな時も焦らないで!

腕枕はきちんとしていますか?

穿刺する部位の丁度下あたりに腕枕を置いてみましょう。

腕枕で腕を伸ばすと血管が見えやすくなります。

腕枕には腕がきちんと固定されて安定感があるというメリットもあります。

たま子

血管が見つからない時は、穿刺する場所の下にきちんと腕枕を置いてみましょう。

腕を曲げたり伸ばしたりしてみる

正中辺りで血管見つけたいけど見つからない…いつもこの辺でしてるって言ってるのに何で…。

新人看護師

正中付近で血管を見つけたいけどなかなか見つからない時は…

肘を曲げたり伸ばしたりしてみてください。

すると嘘みたいに…

ないと思ったはずのところに血管が見つかります!

私はこれを看護師になってしばらくして知ったので…かなり目からウロコ!

何でもっと早く教えてくれなかったの〜!って感じでした(←いや気づけよ 笑)

伸ばす事で血管がよく出る場合もありますが…

深い部分の血管は逆に曲げる事で見つかる事があるんです!

血管って何とも不思議で奥が深いですね…

たま子

腕の曲げ伸ばしは簡単にできるので…血管が見つからない時は絶対に試してみてくださいね!

駆血帯をつけた時と外した時の違いを確かめる

え〜!これって血管!?筋!?何かわかんないんだけどっ!!

新人看護師

中には血管かそうじゃないのかが微妙で、なかなか判断がつかない時がありますよね。

そんな時はどうすればいいと思いますか?

それは…

駆血帯をつけたときと外した時の違いを確かめればいいんです!

血管なら駆血帯をつけている時には目立ちますが、外すと目立たなくなります。

逆に血管じゃないなら駆血帯をつけている時と外した時とで違いはありません。

たま子

血管かと思っても実は違う場合もあるので注意してくださいね!

前腕に血管がない場合は手背で

前腕に全然血管がないよ〜!どうしよう!

新人看護師

腕をくるくる回しても、伸ばしても曲げても前腕に血管が見つからない場合は…

手背の血管を見つける様にしましょう。

手背は前腕よりも血流が悪く血液の返りが悪かったり、患者さんも痛みが強かったりするのでできるだけ避けますが…

前腕に血管がなかったら病む負えません。。。

たま子

手背採血は安定感や血流が悪いのでちょっと難しいです…注意してくださいね!
翼状針採血,コツ 翼状針採血が10倍上手くなるコツ!採血室所属看護師が伝授します!

腕に血管がない場合は足も見る

どうしても腕に血管が見つからないよ…もうこの患者さんの採血できない…

新人看護師

腕に血管がない場合も諦めちゃダメですよ!

腕がダメなら足を探してみましょう!

腕が見えなくても意外と足の方が血管が出ている人だっていっぱいいますよ。

患者さんが座った状態だと採血をするのが難しいので、患者さんに寝てもらってゆっくりと血管を探す様にしてみてください。

たま子

きっと必ずどこかには血管が見つかるはずです!

特殊な光をあてる

手を探しても足を探しても…やっぱりどうしても血管が見つけられない!

新人看護師

そんな時は最終手段!

血管が透けて見える特殊な機械をあててみましょう。

▼非接触型静脈可視化装置 StatVein (スタットベイン)

こちらの機械で赤外線と可視光で静脈をスキャンします。

光をかざすだけで血管のある場所が一目瞭然ですね。

でも何とこちらお値段が高い…!

定価98万円!

簡単には使うことができない様なお値段の機械ですが、一応参考までに…(汗)

また

0〜3歳くらいの子供に使える血管が見える特殊なライトもあります。

小さい子供皮膚が薄いので、手の平から強い赤い光をあてると手の甲の血管が透過するんです。

小児が使うライトは先ほど紹介したスタットベインとは違って、皮膚の下側から光を当てないと血管が透過しません。

また、皮膚の薄い場所(大体が手の甲)じゃないとうまく透過しないので注意してくださいね。

たま子

特殊なライトまで使えば、どこかには必ず血管は見つかります!!

もし血管がない場合は…『血管を出す工夫』をしよう!

ここまでご紹介してきた『いい血管が見つかるコツ』を試しても、

やっぱりどうしても血管が見つからない事はあります…。

そんな時はいい血管が出てくる工夫をしてみてくださいね!

採血時:いい血管を出すコツ

適度に駆血帯を締める

血管が出ない…そう思ったあなた

駆血帯はちゃんと閉めていますか?

採血時にはまず駆血帯を締めて血管を怒張させるのが第一!

適切に駆血帯を締めると数秒で血管が浮き上がってきます。

でも駆血帯の締めすぎは禁物です。

駆血帯を締めすぎると静脈だけではなく動脈も締めてしまうので、血液の流れが悪くなり逆に怒張が不十分になってしまいます。

たま子

先ずは適度に駆血帯を締めてしっかりと血管を怒張させましょう。

手をグッと握ってもらう

駆血帯を締めたあとは…

患者さんに手をグッと握ってもらいましょう!

手を握ることで末梢からの静脈血流入が促進され、前腕部の筋肉が収縮するので…

さらに静脈の怒張が強くなります。

ちなみに、あなたはもしかして『グーパーしてくださいね〜!』と、患者さんに手を握ったり開けたりしてもらってはいませんか?

その行為は『クレンチング』といい、採血の時はNGです。

クレンチングを行うと筋収縮が起き、筋細胞からカリウムが細胞外に流出するため偽性高カリウム血症が起こってしまいます。

また、偽性高カリウム血症は「きつすぎる駆血」や「強い前腕のマッサージ」でも起こ流ので注意です。

たま子

『グーパー』はせず、シンプルに手を握ることで血管を怒張させましょう!

穿刺する付近を温める

いい血管が見つからない時…

患者さんの手が冷たくなってはいませんか?

末梢が冷たくなると血管が収縮して見つけにくくなります。

患者さんの手が冷えていて血管が見つけにくい場合は…

採血前にしっかりと手を温める(ホットパックをする)といいですよ。

今までなかった血管が嘘の様にぷっくり出てきます!

たま子

長時間のホットパックで患者さんが火傷をした事例もあるので注意してくださいね!

アームダウンの姿勢をとってもらう

また腕を心臓よりも低い位置にするのも効果的です。

あなたの腕でもちょっと試してみてはいかがでしょうか?

腕をしばらく上にあげてみた時の血管と、下にさげてみた時の血管では全然違いますよね。

静脈血が末梢により多く流れるので…

腕しばらく下にさげていると血管が浮かび上がってきます。

たま子

採血時に血管が出ていない時は机の高さを低くしたり、手を下の方で握ってもらいましょう!

水分や食事後に再度トライする

血管が出ない患者さん…

ちゃんとお食事は取れていますか?

飲水や食事が不十分である場合は脱水の状態になっており、血管に十分なボリュームがない場合があります。

どうしても血管が出てこない場合は…

患者さんに水分や食事をとってもらいましょう!

そうすれば脱水が改善され食事前よりもよく血管が見える様になっていることも多いです!

たま子

あらゆる手を使って採血できる血管を浮き上がらせましょうっ!!

まとめ:いい血管を見つけて自信を持って採血しよう!

採血時、まずはじっくりゆっくりといい血管を見つけてくださいね。

今回ご紹介したいい血管を見つけるコツをまとめてみました↓

採血時:いい血管を見つけるコツ

  • 利き手の指2、3本を使って血管を探す
  • 太く弾力のある血管を選ぶ
  • なるべく正中付近で探す
  • 腕の向きを変えて見る
  • 神経や動脈のある場所は避ける
  • 禁忌の腕は避ける
  • 患者さんと相談しながら血管決める
  • 腕枕を使う
  • 腕を曲げたり伸ばしたりしてみる
  • 駆血帯をつけた時と外した時の違いを確かめる
  • 腕に血管がない場合は足も見る
  • 光をあてる(小児の場合)

そして…

それでも血管が見つからない場合はいい血管が出てくるように工夫をしましょう!↓

採血時:いい血管を出すコツ

  • 適度に駆血帯を締める
  • グッと手を握ってもらう
  • 腕をさする
  • アームダウンの姿勢をとってもらう
  • 水分や食事後に再度トライする

しっかりといい血管を見つけたから針を刺すと…

針が血管にヒットする確率が確実にアップします!

闇雲に刺しても絶対に外してしまうので、落ち着いて血管を見つけてから自信を持って採血をしましょうね。

今回の『血管を選ぶコツ』『血管出すコツ』を実践して頂ければ

きっとあなたの採血は成功するはずですよ☆彡

焦らずゆっくり平常心で血管を探してみてくださいね!

たま子

今回の記事が血管選びで悩む新人看護師さんのお役に立てれば幸いです。

こちらの記事もどうぞ

点滴,滴下,計算 【まだ点滴滴下数計算で消耗してるの?】早見表を暗記すれば簡単1秒できる! 留置針(サーフロー),挿入 留置針(サーフロー)挿入のコツ!苦手克服、上手くなる! 看護師,楽な部署 【看護師 楽な職場ランキングBEST3】人生が10倍楽しくなる仕事はこれ‼︎ 看護師,医療行為なし 【え!看護師なのに医療行為なし!?】ストレスフリーの職場をご紹介!

最後まで読んで頂き本当にありがとうございました!

\ブログランキング参加中/
にほんブログ村 病気ブログ 看護・ナースへ
ポチッと応援していただけると嬉しいです!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)